就学期間が6カ月を超える場合は就学許可証が必要。また、IEC ワーキングホリデーにはIEC ワーキングホリデー就労許可証が必要となる。
就学許可証
カナダで6カ月以上就学するためには、就学許可証(study permit)が必要。就学許可証の申請には、指定教育機関(DLI)から入学許可証を受け取ることが条件。申請方法はオンラインで行える。
基本的に就学期間が6カ月以内の場合には、大学、短期大学、語学学校、職業訓練学校の別を問わず、就学許可証は免除される。ただし、就学期間が6カ月以内であっても、「カナダで合計6カ月を超えて勉強したい場合」「公立の教育機関または学位を授与する資格のある私立の教育機関でフルタイムの学生として就学し、働きたい場合」「履修コースに必修科目として、co-opやインターンシップなどの実習が含まれている場合」は就学許可証が必要。また、学校間の交流プログラムの場合を除き、受け入れされたコースそのものが6カ月を超えるコースの場合は、たとえそのコースの一部を受講し、6カ月以内にカナダを出国するつもりでも、就学許可証が必要になる。
このほか、カナダでの就学科目などによっては、指定医療機関において健康診断が必要となる。なお、留学先がケベック州の場合、CAQ(Certificate of Acceptance of Québecという許可証)が必要。カナダ入国ビザが免除されている国籍の人がカナダに空路で渡航する際に必要となるeTA(電子渡航認証)が6カ月以下の留学に必要な入国条件となった。
・就学許可証情報
カナダ移民・難民・市民権省(IRCC)
www.cic.gc.ca
eTA
www.Canada.ca/eTA
IEC ワーキングホリデー就労許可証(インターナショナル・エクスペリエンス・カナダ)
日本とカナダの間でワーキングホリデー・プログラムが始まったのは1986年。最長1年間カナダに滞在し、就労や就学、観光を通じて海外経験をすることができる。同プログラムのビザの発給数には定員枠がある。
最新情報は、ウェブサイト(下記)で確認すること。
IEC 情報
www.cic.gc.ca/iec-eic